Shinメソッド
使える英語の習得を可能にする
音から学ぶ英語。
Shin塾の英語指導は英語の”音”からスタートします。英語は基本的に表音文字ですから、発音ができれば劇的にスペルは覚えやすくなります。
文法の習得はパターンの習得
ほぼすべての英文は7つのパターンで作られています。その7つを覚えれば高校の英文法もそれほど難しいものではありません。小学生は英会話の中でそのパターンを習得していきます。
ネイティブとの一問一答、
そしてグループディスカッションへ
高校2年生で長文読解テキストを題材としてネイティブの先生と一問一答のやり取りを口頭で行います。高校3年生では、毎回一つのテーマを決め、ネイティブの先生を交えたグループディスカッションを行います。もちろんすべて英語です。
新着情報
中学生・高校生 令和5年度 夏期講習 モニター生徒さん募集
夏期
講習
〇日程:令和5年7月20日(木)~令和5年8月30日(水)
〇時間:① 午前9時30分~午前10時15分 ② 午前10時15分~午前11時00分
③ 午前11時00分~午前11時45分 ④ 午前11時45分~午後12時30分
〇内容:個別指導(英語)
Shin塾独自の英語指導で英語への苦手意識を短期間で克服
◎中学生 45分×10コマ + 無料体験学習2コマ モニター料金 ¥ 4,950
◎高校生 45分×10コマ + 無料体験学習2コマ モニター料金 ¥ 5,500
夏期講習終了後ご満足いただけず、ご継続いただけなかった場合 ー 全額返金いたします(理由は問いません)
高校2・3年生対象 英文法・語法解説講義 受講生募集
日曜
講座
市販の英文法・語法問題集を1問づつ解説します。Shin塾独自のメソッドで、どんなに英語を苦手にしている生徒さんでも理解できると大好評の講義です。一斉講義ですが、1クラス4名までの少人数制ですから、生徒さんお一人お一人の理解にしっかりと向き合いながら大学入試への基礎英語力をはぐくみます。受講は予約制です。 毎週日曜日、16時00分~17時20分、17時30分~18時50分。 月額¥11,000(4コマ)
高校1・2年生対象 英文法基礎の基礎 受講生募集
日曜
講座
市販の単語帳に出てくる例文を、毎回14~15文のペースで暗記していきます。Shin塾独自のメソッドで、音と基本パターンを習得していきます。一斉講義ですが、1クラス6名までの少人数制ですから、生徒さんお一人お一人の理解にしっかりと向き合いながら大学入試への基礎英語力をはぐくみます。受講は予約制です。 毎週日曜日、19時00分~20時20分。月額¥8,800(4コマ)
YouTube動画
Shin塾のYouTube動画をご紹介しております。
ペンで学び、音で覚える
新しいタイプの英語学習

1. アルファベットは発音文字
英語は文字とその組み合わせによって発音がきまります。その組み合わせパターンはやや複雑で例外も少なくありませんが、頻繁に出てくるパターンからまず覚えましょう。
単語は、英語を発音して音を覚え、覚えてから書く練習へ進みます。
これは私たちがことばを身につけていく自然なプロセスです。小学生を対象としたENGLISH CLUBのレッスンでは、たくさんの声に出して発音のパターンを習得しながら、英語を楽しく学びます。
SERVICE
塾の雰囲気をお伝えできるよう情報発信を行っています
BLOG
安心してお越しいただくためのアクセス情報を掲載
ACCESS
生きた英語に対する土台を築き、自ら学ぶ最適な方法を身に付けて高い英語スキルを習得しませんか。入試や社会で求められる英語スキルの高度化に対応し、学校の授業や試験だけでなく将来も役立つ基礎や学習方法を指導いたします。少人数制のため個性や学習状況に目が届きやすく、前向きな気持ちで学習に取り組めるようフォローしております。
過去の合格実績
過去3年間の合格実績
早稲田大学 | 政治経済学部 文化構想学部 文学部(補欠合格) 人間科学部 教育学部(補欠合格を含む) | 1名 1名 1名 1名 2名 |
---|---|---|
上智大学 | 法学部 経営学部 | 1名 1名 |
明治大学 | 経済学部 | 2名 |
日本大学 | 法学部 | 2名 |
南山大学 | 法学部 総合政策学部 | 2名 1名 |
同志社大学 | 法学部 商学部 | 2名 1名 |
立命館大学 | 法学部 | 4名 |
立命館アジア太平洋大学 | 1名 |
少人数制で一人ひとりの個性や学習状況に寄り添った指導を行うShin塾は、英語に特化した学習塾として外国人講師と塾長の2名体制で授業を実施しております。時代の流れと共に学校での試験や一般社会など様々なシーンで実用的な英語力を求められるようになりました。会話力・読解力・筆記力の全てを網羅することでトータルの英語力を向上しより良い進路選択に役立つだけでなく、国際社会で活躍できる人材になるための土台づくりができます。
生きた英語に触れて興味を伸ばすことを目指しており、小学生など小さいうちから生きた英語に馴染むことで高い英語力が身に付きます。中高生の生徒様も試験や検定対策をしながら生きた英語を学べます。