Shin塾
お問い合わせはこちら

ガッツだぜ!

ガッツだぜ!

2018/03/01

 

 平昌オリンピックが閉幕しました。次はパラリンピックがはじまります。私は Winter Sportsについてはまるっきり素人ですが、観ていてやっぱり楽しいものです。日本選手の活躍もあってとても盛り上がっていましたね。

 一方、塾生の皆さんにとっても学年末テスト、そして入試・入試対策。闘いの2月でした。
 期末テストでは、(英語しか記録はとっていませんが、)2名の生徒さんが今年度自己最高点を達成しました。数学でも皆さん着実に成績を伸ばしてくれているようです。数学100点をマークした生徒さんもいます。
 一方入学試験では、滝中学校に1名合格。公立高校入試はこれからです。高校3年生の、看護系へ進学希望の生徒さんも無事、第一志望校に合格いたしました。
 Shin塾は(英語はやや例外ですが)、結果を追い求める塾ではありません。日常を一歩一歩確実に進む「学ぶ者」の成長を見守る塾です。とはいえ、やはり皆さんのこうした成果を報告できることはとてもうれしいことです。

 

 先日ある生徒さんから久しぶりにこんな言葉を聞きました。お父さんからの言葉とのことですが、「ガッツ」。とても懐かしい単語です。最近では「ガッツポーズ」という和製英語ではよく耳にしますが、普段の会話の中ではあまり耳にしません。この言葉、試しに『大辞林』で調べてみました。「根性。やる気。」という意味だそうです。でももう一つしっくりこないので、英語の “guts” を英英辞典で引いてみました。すると “the courage and determination that it takes to do something difficult or unpleasant” つまり、「困難なことや嫌いなことをするのに必要な 勇気 と 決意 」とありました。
 今進んでいる道を信じて進むにも「ガッツ」をもって、そして新しい道を選ぶのもまた「ガッツ」です。変化を恐れて現状にしがみつくのではなく、現在からの逃避のための変化ではなく、自分自身の確固たる意志をもって自分の進むべき方向へと歩を進めていきましょう。テストは、受験はまだ先と考えている生徒さん、次の闘いはもう始まっています。

 そういえば、平昌オリンピックで活躍したあの選手、思い通りの結果を残せなかったあの選手も、4年後の北京冬季オリンピックへ向けての第一歩をもう踏み出していることでしょう。猛々しいほどのガッツで。

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。