Shin塾
お問い合わせはこちら

Shin塾です

Shin塾です

2018/06/25

 小学生のみなさん 6月はたくさん先生に「わかりません」って言えたね。 来月はもっとたくさん言えるね。 たくさんの「わからない」に出会って それが「そうか わかった!」にかわると こころが「びびっ!」ってするよね。
 あたらしいことを習ったばっかりなのに 先生はムチャぶり。 でも先週はできなかったことも 今週はなんとかできるようになってる。 去年はできなかったけど 今年はスラスラできたりする。 そんなときはこころが「ききっ!」ってするよね。
 問題集の答えがたくさん間違ってることだってある。 自分をはげましながら やり直しをする。 最後の一問にマルがつくと「ほっ」とするよね。
そんな皆さんの豊かな表情に囲まれている先生のこころは今、栄養と温もりでいっぱいになっています。

 

 中学生のみなさんは期末考査が終わりました。今回もいつも通り高得点の続出を期待していますよ。
 そうそう、それからもう一つ。これまであんまり頑張れなかった生徒さんも、周りの生徒さんに触発されたのでしょうか。これまでになかった頑張りを見せてくれました。誰かの頑張りが、自分に力を与えてくれて、自分のその頑張りは、また誰かにとっての大きな力になる。いま、Shin塾でそんな連鎖が生まれています。

 

 高校生の皆さんも期末テストが終わりました。高校1・2年生にとってこれから始まる夏休みをどう有意義に過ごすかは高校3年の夏以上に、今後を大きく左右します。大学受験は高校受験とは異なり、「ここまでわかればいい」という到達点はありません。そういう意味では大学受験はまさに自分自身との戦いです。そんな皆さんの姿を、中学生や小学生が直接目にしたり、先生からの話として伝え聞いたりします。後輩たちにとって皆さんは単なる「お手本」ではなく、「力の源」なのです。でもだからといってそれを特別に意識する必要はありません。「あるがまま」でちゃんと伝わります。

 

 保護者の皆様の御理解と御協力のおかげで Shin塾は今、こんなに素敵な場所になっています。この雰囲気をこれからもしっかり維持できるよう、高い意識と責任感を持って努めていかなければならないと改めて心に刻んでいます。
 今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いたします。

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。