英語で金言・名言を読む
2023/04/06
I have noticed that the people who are late are often so much jollier than the people who have to wait for them.
E. V. Lucas
Shin訳) たいていの場合、待たされている人よりも待たせている人の方がはるかに美しい。僕はそう思うんだ。
小生の嫌いなものの代表として、歯医者、美容院、マッサージ。何が嫌かというと、「予約」である。根っからの貧乏性なので時間を無駄にしたくないし、やりかけた作業を中断させられるのは実にストレスがたまるので「予約」時間の前の時間の使い方が実に難しい。小生の仕事はそのほとんどが時間の切り売りなので、「予約」に追いまくられているようなものではあるが、こちらはあくまでも仕事である。リラックスしたい時間まで追い立てられたいとは思わないのだが、まあ、歯医者は仕方がない。残るは美容院とマッサージだが、マッサージの方は何なら行かなきゃいい。だが、美容院と理容院はさすがに縁を切るわけにもいかず、数か月に一度は行かねばならない。最近、予約せずに飛び込んでも気持ちよく対応してくれる床屋さんを見つけた。これは本当に助かっている。ちなみに、車のオイル交換も予約せずに、すいていそうな日を選んで飛び込みでお願いしている。
さて、友人との待ち合わせであるが、これは絶対に待つ方を選んでいる。待たせてしまっているときの申し訳なさ、そこから生まれるストレスは絶対にはご遠慮いただきたいのである。昨今は携帯電話のおかげでかなり事情は違うが、待たせてしまっていることに変わりはない。
だがなるほど、自分が待たされているということは、自分を待たせている誰かがいるということで、その誰かは待たせてしまっているという強いストレスを感じていま道を急いでくれている。その誰かのストレスの原因は紛れもなく今待っている自分自身である。
そうか、小生が悪いのか。